後 最初からダッシュパネルのランプがいくつかつかなったのでこれは自分でやりました
なんでもやってみると できることもありますねー これも勉強です
今の時代はなんでもすぐ揃うからこそ ダメになったら 捨て次のものへ行ってしまうことが多いですが
今あるものを磨いたりメンテナンスして愛着を持って大事にしていく精神がとても自分には心地よく感じるようになってきました!!!
『ないものねだりよりあるもの磨き』 アンミカさんの日めくりカレンダーがいいこと言ってました^^
その後 エアコンはきくようになったのですが
急に冷えるようになった結果
エアコンの水が排出するようになり
なんと室内の天井 (後ろにもエアコンがついている)から大量の雨漏り… 泣
さらには エアコンベルトが泣き出す これは次の年の夏までの戦いでした
車って手がかかるほど可愛いくなりますねー
まだまだ ちょっと続きます
続きです
いろいろ探りましたが 最終的に コンデンサーという部分が悪いとなりました 交換する前はそのコンデンサー部分に水をかけると冷えるのがわかって
そこのパーツがサビていたり悪かったようです
やっとパーツが届き交換していただきました
これでやっと快適 しばらくは…
次の波がやってきます…
おはようございます ROTTSです
車やバイクって生活に欠かせない大切なものですよねー
お買い物やリラックスや なくてなならない相棒です
自分の相棒は ちょっと古い 旧車ほどではなく 絶妙に古いのですが 20年くらい?
いつも突然訪れます 日々チェックしているつもりでもいきなりきます
車の方は買い替えて一年くらいなのですが いろいろありました
ちょいちょい小分けにして紹介していけたらと思います
まず 購入後いきなり襲ってきたのはエアコンです これはなかなか長い戦いでした
購入時期が5月で エアコンはコンプレッサーという部品が大事なのですが こちらは 新品にされている状態で販売だったので 心配ないと思いましたが 6月7月と気温が高くなってくると なんか冷えない 涼しい風はちょっと出てる
5月には感じなかった暑さ ちょっと恩納村あたりに晴れている日中ドライブしたら 暑すぎて熱中症になりそうになりました。
普段は朝しか車乗らないので 朝は涼しいので気が付きませんでした!!!
そこから車屋さんとの戦いが始まりました
まずは原因を探す
完全に壊れていればわかりやすいのですが 曇りの日や 屋根のあるところに止まっていた場合 エアコンが効きます しかし 日中の日差しがすごい日には全く効きません 😭
コンプレッサーは新品 付随している箇所を調べます
続く
おはようございます ROTTSです
最近 泡瀬が熱いですー
なぜか!? 南部にしかなかった ヌーヤルバーガーで有名なハンバーガーショップ JEF ができますー やったー
そして県総合運動公園の比屋根口のそばに タコスで有名な キンタコができますー ドンドンパフパフ〜
いいですねー 街が活性化していくことは非常にいい 太ってしまうー
楽しみです
うるまルシェのそばも整地してるし何ができるんだろうー? こちらも楽しみにしてましょう
ROTTS